『タバコが原因で前立腺がんになる!そして男性機能を失います・・・。』
どうも!
禁煙コンサルタントの田中です!
男として他人事ではないです。
色んな病気ありますが、私がなりたくない病気の1つでもあるのが
『前立腺がん』
です。
というか世の男性みんななりたくないですよね(^^;)
理由はやっぱり男性機能を失う事でしょう。
これを失うと男じゃなくなったような気がします(-_-;)
まじで辛いです・・・。
そんななりたくない前立腺がん。
やっぱりタバコを吸うと前立腺がんもなりやすくなるようです。
タバコってホントにどの病気にも顔をだしてきますね(^^;)
じゃあ前立腺がんってどんな病気なんでしょうか?
前立腺がんとは?
前立腺がんは、前立腺肥大症とは異なり、前立腺の尿道から離れた部分から発生するがんです。
なので前立腺がんは、ある程度進行しないと排尿障害が起きないんです。
という事は排尿障害がでてきた時には、すでに前立腺がんが進行してる証拠です。
だいたい40歳代くらいから発症するといわれてますが、臨床的には50歳代からなりやすくなるそうです。
今まで日本では前立腺がんは少なかったようですが、ここ最近増えてくたみたいですね。
前立腺がんってあんまり亡くなるってイメージはないんですが、年間13000人が前立腺がんになって、そのうち約7000人が亡くなってるそうです。
結構亡くなってるんですよ(^^;)
男性機能を失うだけでなく、亡くなる可能性も高いんです。
いや~
思ってた以上に危険な病気ですね。
なぜ前立腺がんになるのか?その予防は?
前立腺がんで明らかになっている
リスク要因は、
・年齢(高齢者)
・人種(黒人)
・前立腺がん家族歴
といわれています。
高齢になればもちろんなりやすいのはわかります。
ですが、遺伝っていうのもあるみたいですね(^^;)
食べ物でいうと、
・乳製品
・カルシウム
・肉
・脂肪
等がリスク要因としてあげられてますが、前立腺がんとの関係はまだ明らかに
なってないみたいです。
予防要因として
・大豆
・リコピン
・セレン
・ビタミンE
・魚
・コーヒー
・野菜
などが候補としてあげられてます。
まあこれも前立腺がんとの関係は明らかになってないみたいですね。
そうなると予防ってなかなか難しいのかもしれませんね(^^;)
まとめ
まあ今のところは、タバコを吸わない事が一番の予防って事ですね(^^)
男として、男性機能を失うのはホントにイヤですよね(^^;)
たとえそれが、80歳くらい高齢であってもイヤです。
男としてのプライドみたいなもんですかね(^^;)
どうしようもない時はしょうがないです。
手術しないと治らない場合は諦めます。
命の方が大事ですからね。
なので、このようにならないためにも禁煙して男としてのプライドを
守りましょう(^^)/
愛する子供のために禁煙したいけどできない方は
こちらに登録しといてくださいね(^-^)
今なら禁煙するための4つのコツをプレゼント中!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
参考になりましたでしょうか?
よかったらコメントいただけたらうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログを「いいな」と感じていただけましたら、
下のランキングバナーを1回づつ押していただけると嬉しいです。
↓
LINE@始めました!
よかったら友達登録お願いします(^^)
登録してくれた方だけの特別な特典があります(^^)/
↓